「壁抜け」じゃないけど、本当に優れた演奏はあるところでふっと向こう側に「抜ける」 んです。ジャズの長いアドリブでも、クラシック音楽でもある時点で、一種の天国的な領域に足を踏み入れる、はっという瞬間があるんですよね。

 〜 『みみずくは黄昏に飛び立つ』 川上末映子 訊く/村上春樹 語るより引用

プリンスの「パープル・レイン DELUXE」を聴いて、この言葉を実感しています。
今月観たロバート・グラスパー公演でも"抜けた"。一気に天国に連れて行かれた✨

やはりミュージシャンは楽曲を聴いてこそ、ですね。
当たり前の話なんですが、、
毎日プリンスのニュースを浴びるほど読んでいて、ふと立ち止まってしまいました。

そもそも、自分は良い音楽を聴いたり、映画を観たりできればよくて、アーティストのプライベートなんてどうでも良かったよな、、と。偉大なアーティストはその凄まじい才能ゆえに、どこか欠落していたり、人格が歪んでいたりするのが常。だって、フツーの人と同じわけがない!だから好き

...と思いつつも、プリンスのことはまだまだ追いかけてしまいそうですが...

明日発売の「ロッキング・オン」にプリンスの記事が掲載されます!

●PRINCE
レコード会社との軋轢、自身の快楽主義、宗教への帰依――私たちを魅了し、惑わせ続けた稀代のアーティスト、プリンスがその真意を述懐した2004年のインタヴュー。加えて、本人が生前にリマスター監修した『パープル・レイン DELUXE』のレヴューも

https://rockinon.com/news/detail/162909

渋谷陽一さんのレビューだと嬉しいなぁ。。